木曽おんたけグランフォンド2022開催のお礼

10月2日最高の秋晴れの中記念すべき第一回木曽おんたけグランフォンド2022を無事に終了することができました。

五輪合宿の時に木曽地域を訪れ走り回り、「なんて自転車に最高の地域なんだ!」と感じ、「AACRのような大会をここでやりたい!」と思うようになりました。青空に映える神々しい御岳山、自転車の聖地乗鞍を眺め、沢山の清流、蕎麦やトウモロコシなど上手い食文化があり、歴史もあり日本らしい町並みを感じる地域。峠の激しさもあるけど、峠がないと走らない人たちもいる。 比較的近くに住んでいるのにこんなに素晴らしくサイクリングに適した土地を知らずに、もっとサイクリストに知ってもらいたいという思いでこの企画はスタートしました。

これを開催するにあたり、木曽地域の方々のご理解とご協力があり開催することができました。信号も少なく車も少ない環境ながら、登れば下るので事故の可能性も十二分に注意しながらの開催でしたが、おかげさまで自転車のトラブルゼロ、事故ゼロでした。またエイドステーションや私設エイドステーションも登場し、ルート上では地元の方々が手を振ってくださり、車からも「頑張って!!」と温かいご声援を受けながらの一日でした。

多くのイベントを企画運営してきましたが、第一回目からこれほどまでの温かさとご支援とご協力をいただいたことは初めてで、とてもありがたく感じます。また参加者も全員終始笑顔で最高のイベントだったと思います。これもすべては木曽地域の皆様のおかげかと思います。

次回は下準備をもっとしっかりと行い、より多くのサイクリストに喜んでいただけるよう、同時に木曽地域の方々にもサイクリストを温かく受け入れていただき一緒にイベントを盛り上げていただくことで、この地域の活性化のお手伝いができればと考えております。引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

木曽おんたけグランフォンド
実行委員長 鈴木雷太

最新情報

  • 参加記念品のTシャツ

    ご参加いただいた皆さまへ、参加記念品としてTシャツをお渡しします。メールでご案内し、サイズの回答をいただいた方へはそのサイズでお渡しいたします。 返信メールが届かなかった、または直前にエントリーされた何人かの方からはサイ […]

  • 写真販売

    木曽おんたけグランフォンドでは、プロのカメラマンによる写真販売を行います。大会のルート上にはカメラマンが待機しますので、笑顔でお応えください!そしてぜひ木曽の雄大な自然とライドの写真の購入をお願いします! 詳しくは受付に […]

  • 防寒着と着替えの用意について

    木曽おんたけグランフォンドの最高標高地点は旧チャオ御岳スキー場で、1,800mあります。大会当日の天気予報は晴れですが、チャオ御岳付近の気温は10度以下となる可能性があります。 前半に、旧地蔵峠、九蔵峠、長峰峠と3つの峠 […]

TOPICS

7月24日 テストツアーを実施しました!